-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
ついにさいたま市の現場の基礎工事が終了したので写真とともに報告させていただきます🤗
3月初旬くらいから数回訪問していましたが、最初はまっさらな状態だったのに、ここ半月程度で基礎が完成しました😊初めての現場訪問だったため毎回訪問するたびに現場の状況が変わっていてとてもワクワクしていました🙂職人さんの細かい作業や重い荷物を持っての作業、現場に応じた対応に日々感動しておりました😭今まで当たり前のように住んでいた家ですがここまで苦労してできている家と考えると職人さんには感謝しかないなと思っております😁
これから季節が変わって梅雨に入ったり、暑くなったりでまた大変なことが増えると思いますが、そんな姿も追いかけていければと思います🐸
皆様こんにちは❕先日少し紹介しましたが、第2回さいたま市の現場に行ってきました😀
11日の作業はコンクリートを枠組みの中に流す『耐圧』という作業を見学してきました😃
まず、コンクリートを流す作業を『耐圧』ということを知らなかったのでまたひとつ勉強になりました😄
コンクリートを入れたり、気泡をなくしたり、整えたりなどどれも大変で体力を使う作業のため、暖かかった11日は職人さんが汗をかきながら耐圧の作業を行っていました😉そんな姿を見てとてもすごいなと思いました😊
ここまで1.枠組みを作り 2.鉄骨の組み立て 3.耐圧作業を行ってきたのを見てきましたが、今後は耐圧作業を行ったところに新たに枠組みを作り、もう一度耐圧作業を行うとのことでした☺土台を作るにもたくさんの時間が必要であることをより感じました🙂
今後もさいたま市の現場には進捗を確認しに行き、どのような作業を行っていくのかをぜひ報告させていただきたいと思いますので、お楽しみに~🎶
今日は1日2回投稿の日です👏ついに昨日事務員Sは、初めて現場に行き、職人さんとお話をしながら現場の撮影をさせて頂きました😀
昨日の現場は埼玉県さいたま市!所沢市下富からは約1時間です😁
作業内容は“枠組みを作る”とのことです😃こちらの現場は地面が固いためすぐに枠組みを作ることができないため職人さんは1本1本木をとがらせて地面にしっかりと刺さるように整えていました😄そしてとても驚いたのがこの作業で写真を見て頂ければわかると思いますがとてもきれいにとがっていますよね?私はしっかり測って切っているのかと思ったらこれはもう感覚で切れるそうです💦さすが職人の技っていう感じです😅
まとめて木を切って、切った後は枠組みに並べていく作業です😆きれいにとがらせた木をドサッと大量に持って奥のほうから枠の一の部分に並べていっていました😉こんなに大量に持ちながら枠組みを決めていて、それだけ今までの経験があるのだなと思いました😊
どの作業もとても効率よくスピーディに仕事をしていて私はとても感動しました😿
こちらの現場はまだ枠組み段階です。どんどん建っていくのが楽しみです🥰次は金曜日にこちらの現場に行かせていただく予定です!また載せさせていただきます(o^―^o)ニコ
皆様こんにちは!今日は朝から霧雨が降っていたため朝の愛犬の散歩はできませんでした😥
さて、「今日は何の日?」ですが、今日はみつばちの日です🐛
全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定し日付は「みつ(3)ばち(8)」と読む語呂合わせからきています。
そして、関連する記念日として、5月20日は国際デーの「世界ミツバチの日」、8月3日は「はちみつの日」となっているそうです。
私は蜂に刺されたことがあるため蜂と聞くと怖いイメージしかありませんが、蜂にはきっとたくさんの役割があると思います。今回はみつばちの役割を調べていきたいと思います。
ミツバチは群れで生息し、ひとつの巣を存続させるためにハッキリとした役割分担で組織化される社会的なハチです。
1年の活動は季節の影響を大きく受けるため、群れ全体で協力し繁殖や育児、巣作りを行います。
春…忙しい季節 夏に向けて繁殖が盛んに
夏…花が少ない季節 巣に水を撒き夏を乗り越える
秋…スズメバチの襲来 巣を守る
冬…越冬の時期 巣の中で春を待つ
そうです。1年中活動しているのがわかりますね。
ミツバチの群れは、1匹の女王蜂と多数の働き蜂、繁殖期には全体の1割ほどの雄蜂で構成されているそうです。また、蜂によって役割と寿命も全く異なります。
1⃣女王蜂
性別:メス
群れに対する数:1匹
役割:産卵
寿命:1年~8年
2⃣働き蜂
性別:メス
群れに対する数:5万匹
役割:労働
寿命:1か月
3⃣雄蜂
性別:オス
群れに対する数:巣に対して1割
役割:交尾
寿命:1か月
のようです。女王蜂に対して働き蜂や雄蜂はとても寿命が短いですね💦
ミツバチは1度針を刺すとそのままなくなってしまうそうです。ミツバチの針には「かえし」がついていて、一度刺すと皮膚からなかなか抜けません。
針とミツバチの体を結ぶ筋肉は弱く、針を刺すと内臓ごとお腹からちぎれてしまいます。ツバチの針は、体から離れたあともピクピクと動いて相手の体内に毒液を注入し、ミツバチは命を落としたとしても、相手への攻撃を完遂させるそうです。
ここまでくるとミツバチがかっこよく感じますね。寿命が短くても自分の命を犠牲にしてまで守るものがあるってことですよね。皆様には守りたい大切なものや人はいますか?きっといると思います。きっと今まで守り切れなくて後悔したこともあると思います。だからこそ、少しでも後悔を減らせるようにミツバチのように一生懸命人生を生きたいと今回より思わされました。
皆様こんにちは😁週末はどのように過ごしましたか?私は土曜日はお菓子作りをして、日曜日はお部屋の片づけをしました😀
さて、「今日は何の日?」ですが、今日は”サウナの日”です😃
サウナ及びスパに関係する調査研究、サウナとスパの正しい知識の普及などを行っている公益社団法人日本サウナ・スパ協会が制定したそうです😄
日付の由来は「サ(3)ウナ(7)」と読む語呂合わせからです😆
サウナは、蒸し風呂という蒸気浴・熱気浴の一つで、フィンランドが発祥とされています。サウナストーンと呼ばれる石をたくさんのせたストーブを熱し、その熱と石に水をかけて作る蒸気とで室内の温度・湿度を調整しており、室内の温度は約50度から120度以上になるそうです😮日本ではととのうことを目的として「サウナ→水風呂→外気浴」の温冷交代浴+休憩を数回繰り返す方法がスタンダードな入りかたとして紹介されています😏
近年ではサウナブームで、いろいろなところでサウナを見かけるようになりましたね😉体を温めると言えばお風呂ですが、サウナはお風呂と何が違うのか、サウナの効果はどのようなことがあるのかを調べてみました😊
サウナに入ると、普段の2倍もの血液が巡られ、体が温まり、水圧もかからないので、血管が広がりやすくなります。そのためサウナに入ると汗をかくそうです😋そうして下記のような効果が得られるそうです😎
1⃣疲れや肩こり・腰痛などが緩和される
サウナに入っている間、血液は全身の細胞にくまなく栄養・酸素を届けてくれます。同時に老廃物を排出しやすくなります。そのため、体が軽くなったり、疲れが取れやすいと感じられるのです。
2⃣ストレス緩和、興奮状態の緩和、自律神経がととのう
こわばっていた筋肉が緩まるので精神的にもリラックスしやすくなり不安や悩みが解消され、晴れ晴れとした気分になる、という人が多いのです。
とのことです。また効果を調べていて驚いたことがありました。実はサウナだけで体重を落とすのは難しいようです。サウナに入って落ちる体重は、ほとんど汗によるもので、水分補給をすると戻ってしまうとのことです。ですが、サウナに入ると老廃物が排出されるので、代謝があがり痩せやすい体質づくりにはなるそうです😍
では、せっかくなので私たちの会社のある埼玉県でおすすめのサウナを載せさせていただきます😙
1.湯の泉サウナ健康センター(草加)
2.おふろcafe utatane(東宮原)
3.天然温泉 花咲の湯(上尾)
4.ザ・ヘッド&スパ 所沢(西武所沢)
5.スパロイヤル川口(南鳩ヶ谷)
6.喜楽湯(川口)
7.小さな旅 川越温泉(川越)
8.雅楽の湯(杉戸)
9.竜泉寺の湯 草加谷塚店(竹ノ塚)
10.おふろcafe bivouac(熊谷)
11.湯屋敷 考楽(北浦和)
12.天然温泉の湯郷(西川口)
13.美楽温泉 SPA-HERBS(土呂)
14.かすかべ湯元温泉(春日部)
15.健康ランド武蔵野(川口)
以上がおすすめのサウナだそうです😏
サウナは疲労回復の効果があるので、仕事で疲れたときに行くのもいいですよね🙂せっかくなのでコロナが落ち着いたら私も少し離れた温泉にドライブがてら行きたいです😋皆様もぜひ疲れを感じたときはサウナに入りに行ってみてください🥰
連投申し訳ございません💦
先ほどの投稿に連動して投稿させていただきます😀先ほどの投稿ではSDGsについてお話させて頂きましたが、株式会社リズメライズでも環境にはとても意識しております😁
2021年6月8日に更新されました所沢市役所のホームページ(https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/kankyo/ecotown/envir-friendly_enterprises.html)に掲載された「ゼロカーボンシティ」の実現に向けた取り組みの一環として、事業活動からCO2排出削減を進めることに賛同し、環境配慮の取り組みを宣言した72事業所とともに、「環境の日」キャンペーンに参加しておりました🤗
「私たちは一丸となって環境配慮に取り組みます」ということで私たちの会社では”環境にやさしい移動の実施”、”ごみの減量・リサイクル”を心がけて環境配慮に取り組んでおります。
キャンペーンとしては1か月ほどのポスターの掲示でしたが、環境への配慮は今後も続けていきますので、ぜひ皆様ご協力お願いいたします🥰
皆様こんにちは😀昨日はひな祭りでしたが、皆様はどのように過ごされましたか❔私はケーキを食べました🍰
さて「今日は何の日?」ですが、今日は”サンヨーの日”です😁
山口県岩国市に本社を置き、産業廃棄物のリサイクルなどを手掛ける株式会社サンヨーが制定しました。😃
日付は社名の「サン(3)ヨー(4)」と読む語呂合わせからきています😄未来の子供たちへ「この素晴らしい地球」を遺していくという初心を忘れないようにと、地域の清掃活動などを行うことを目的に、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました😆今日もとても素敵な記念日ですね😉
「素晴らしい地球」を遺していく=近年だとSDGsを私は思い浮かべます😊今日はSDGsについて調べていこうと思います😋
SDGsとは、「Sustainable Development Goals」の頭文字をとり、持続可能な開発目標を意味しています😎この「持続可能な」というのは、今だけではなく、将来にわたって地域環境を失うことなく維持し続けていくことです😍SDGsは「将来の世代のための環境や資源を壊さず、今の生活をより良い状態にするための目標」となります😘この目標を実現するためには、国や企業などのリーダーが協力して行動していくことが大切ですが、私たち一人ひとりの意識や行動も重要になりますね🥰
SDGsの目標には17の目標がありますので紹介します。
1⃣社会に関する目標
1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 6.安全な水とトイレを世界中に
2⃣経済に関する目標
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任
3⃣環境に関する目標
13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう
4⃣3つの分野を横断的に関する枠組み
16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう
以上17つです😗私たち企業として、すぐに取り組みたいと思うのはやはり2⃣経済に関する目標ですよね😙「ワークライフバランス」という言葉もよく聞きますが、仕事と私生活どちらもうまく時間を使えるように、企業のみんなで協力し合ったり、私たちの会社も日本人だけでなく外国人実習生もいるので、人や国で不平等にならないような働き方も重要だと思います😚また、私たち建設業は住み続けられるまちづくりを目標として、正確な施工を行い、つくる責任をしっかりと感じることも重要だと思いました🙂
今日は、”サンヨーの日”でした🤗少しずつでも環境のためにできることはあると思います😀小さいことでもできることからやっていきたいと思いました😁ぜひ、皆様もこのブログをみて再確認いただければと思います😃
3月5日・6日の投稿はお休みです。また7日(月)にお会いしましょう🤗
皆様こんにちは。😉今日の所沢はとても天気が良く過ごしやすい朝を迎えております。😀
さて「今日は何の日?」ですが、3月3日はうれしいひな祭りです。😁桃の節句とも言います。😃
ひな祭りとは、女の子の健やかな成長と健康を願う、3月3日の「桃の節句」の行事です。😄
なぜ3月3日かというと、古代中国の陰陽道では1・3・5・7・9の奇数が重なる日にお供えやお祓いをする風習があったそうです。😆3月3日の上巳(じょうし)、5月5日の端午、7月7日の七夕などを示します。😉日本では平安時代に年中行事になり、江戸時代には、少し変化して「五節句」という幕府公式の祝祭日になりました。😊割と大事な祭日で、賑やかなお祭りの雰囲気だったそうです。😊節句にはもともと男女の区別はないですが菖蒲を「尚武」にかける端午の節句に対し、上巳の節句は優雅な女の子のお祭りとして楽しまれるようになったそうです。😋
ひな祭りというとひな人形を思い浮かべますが、ひな人形はいつから飾り始めればよいのでしょうか?🎎ひな祭りに、雛人形を飾るのは、人形に女の子の穢れを移して厄災を身代わりに引き受けてもらうためです🙂厄払いの意味があるので、3月3日当日だけではなく、長い期間に飾られています。🤗タイミングは2月中旬ごろ、季節の変わり目である立春を過ぎたあたり、ちょうど節分の豆まきで厄払いをした後が良いとされていますが、時期が決まっているわけではないので、だいたいひな祭りの1週間前に飾り始めるのが良いと言われています。😀
また、決まりがあるわけではありませんが、厄災の身代わりになった人形のため、いつまでも置いておくのはよくないと言われています。🤔そのほかにもひな人形の婚礼の様子を結婚の象徴と考え、早く片付けることで嫁に早くいくということを表現しているそうです。😁
雛人形の種類も簡単に紹介します
1.お殿様とお姫様・・・一番上の豪華な衣装の二人のことで、実は天皇陛下と皇后さまを現しています。
2.三人官女・・・お内裏様とお雛様にお仕えする3人のかしこい侍女
3.五人囃子・・・能楽のお囃子を奏でる5人の男の子
4.随臣・・・お内裏様とお雛様を守る用心棒
5.仕丁・・・お仕えする3人の雑用係
今回は7段の紹介でしたが、段数が増えると他のキャラクターがおかれることがあります。😃
ではひな祭りといえば、どんな料理があるのでしょう?😆
1.菱餅・・・邪気を払うことを目的に季節の旬な植物などを食べて生命力をもらう
2.はまぐり・・・対になっている貝殻でなければ、ぴったりと合わないことから夫婦を表し、一生一人の人と仲良く沿いとげるようにという願いが込められています。
3.ひなあられ・・・4色でそれぞれ四季を表していると言われています。春→緑、夏→ピンク、秋→黄色、冬→白
4。ちらし寿司・・・ちらし寿司に入っている具が縁起物であり、華やかな彩りがお祝いの雰囲気を醸し出すため。〈具の例〉エビ→長生き、れんこん→見通しがきく、豆→健康でまめに働ける
今日はひな祭り特集でした。🎎ひなな釣りは女の子というイメージがありますね。😋古くからのお祭りで今でも大きなイベントの一つになっています。😄今日の夜ご飯を悩んだ方はぜひはまぐりのお吸い物にちらし寿司はいかがでしょうか?🤗